遺品整理、相続財産整理に伴う業務のご依頼をいただきましたの作業前と作業後の事例をほんの一部ですがご紹介致します。
遺品整理時に、買取できるもの不要にになる物を選別し撤去から処分(廃棄)業務をご依頼いただいた事例のお部屋の一部です。
作業前風景
室内には様々な家具や家財道具がありました。
作業終了後
ご遺族様やご依頼主様と打合せ後に、買取(再利用)できるものと処分する不用品(廃棄)に選別し、室内の物全てを片付け撤去しました。
作業前
お仏壇の前でしっかりと閉眼法要(閉眼供養)お魂抜きの供養を行っていただきます。
作業終了後
閉眼法要(閉眼供養)お魂抜きの供養を行った後にお仏壇の撤去、処分(廃棄)まで作業をしました。
お寺のご住職様にしっかりと閉眼法要(閉眼供養)お魂抜きの供養を行っていただいた後に、お仏壇の撤去から処分業務までをご依頼いただいた事例です。
遺品整理のご依頼と同時に家の外側等の不用品の片付けと処分の業務をご依頼いただきました事例です。
瓦礫や古くなった不用品がありました。
瓦礫や農作業の道具、物干しざおの土台(コンクリート類)や錆びた鉄くず等の不用品を全て撤去作業をしました。
灯油タンクの灯油を全て抜き取り、灯油タンク等の不用品を全て撤去作業をしました。